貯金0から2500万円♡ともみの家計簿

♡ 貯金0から2500万円を達成するための家計簿の作り方 ♡ ズボラでもできる家計管理の効果的な方法 ♡ 男の子3人ママの片付けに役立つヒント

お金が集まる人になるために 素敵なお金持ちを観察して学んだこと

お金持ち観察シリーズ
 
お金持ちになるためには
お金持ちのマネをしてみる
 
素敵だなと思う女性を
観察してみました
 
1・早起き
朝を大切にしていて
夜は早と寝て睡眠時間を確保
ダラダラ寝る前にスマホ
TVで夜更かしをしない
朝からはつらつとして
掃除やヨガを朝食をゆっくり
楽しんでいる
 
2・あいさつ
人当たりが良く笑顔で
気持ちよい挨拶をしてくれる
当たり前のようで
自分に余裕がないとできないこと
 
3・スタイルが良い
お金持ちだから美味しいものを
たくさん食べられるはずなのに
適量をわきまえていて
身体を動かし鏡をよくみて
自分の手入れもきちんとしている
 
4・身だしなみ
朝から会ってもきちんとした
服装と髪型で
いつでも人に会える準備ができている
女らしさを忘れず可愛らしさがある
 
5・子供のしつけがきちんとできている
子は親を見て育つ
経済と時間の余裕が
精神の余裕につながっている
 
6・お酒に逃げない
お酒は楽しむ程度にとどめ
現実逃避の為に
アルコールに逃げたりしない
他人にも依存しない自立している
人と距離感の取り方も上手
手芸や料理・読書など
楽しみを見つけることも上手で
何かを創りだすこともできる
 
7・地域社会に貢献している
お金にならなくても
ボランティアや自治
PTA・子供会など
できる範囲で地域社会へ貢献することで
自分の喜びにつながっている
 
8・誰かを喜ばせることが好き
ちょっとひと手間かけたり
誰かが笑っちゃうような
サービス精神がある
お金持ちでも自分を高く見せたり
他人を低く見ない
自分もよく笑っている
 
9・自然に触れることを大切にしている
家の周りの植物の手入れをしたり
家に観葉植物を置いたり
公園を散歩したりして
五感を満たすことで
ストレス発散をしている
 
10・お金に毎日振り回されていない
自分が価値があると思うことに使い
不要なところには使わない
自分の貴重な時間を
お金の為に無駄にしない
自分がワクワクすること
楽しそうやってみたい!
という気持ちや
今しか出来ない経験を大切にして
メリハリのある使い方で
お金を増やし続けている
 
以上
一部イメージもありますが
お金が自然と集まるところには
その人の人柄や生き方も
関わってくるのかなと思いました。
良いと思ったところは
マネして取り入れてみてください♡
f:id:tomomi012:20210819160325j:image

皆様からの応援が励みになります! よろしくお願いします。 にほんブログ村 小遣いブログ 小遣いの豆知識へ
にほんブログ村 にほんブログ村 小遣いブログへ
  貯金ゼロから10年で1000万円貯める方法♡節約専業主婦ともみの貯まる家計簿hatena - にほんブログ村
 

お金が集まる人になるために 素敵なお金持ちを観察して学んだこと

お金持ち観察シリーズ
 
お金持ちになるためには
お金持ちのマネをしてみる
 
素敵だなと思う女性を
観察してみました
 
1・早起き
朝を大切にしていて
夜は早と寝て睡眠時間を確保
ダラダラ寝る前にスマホ
TVで夜更かしをしない
朝からはつらつとして
掃除やヨガを朝食をゆっくり
楽しんでいる
 
2・あいさつ
人当たりが良く笑顔で
気持ちよい挨拶をしてくれる
当たり前のようで
自分に余裕がないとできないこと
 
3・スタイルが良い
お金持ちだから美味しいものを
たくさん食べられるはずなのに
適量をわきまえていて
身体を動かし鏡をよくみて
自分の手入れもきちんとしている
 
4・身だしなみ
朝から会ってもきちんとした
服装と髪型で
いつでも人に会える準備ができている
女らしさを忘れず可愛らしさがある
 
5・子供のしつけがきちんとできている
子は親を見て育つ
経済と時間の余裕が
精神の余裕につながっている
 
6・お酒に逃げない
お酒は楽しむ程度にとどめ
現実逃避の為に
アルコールに逃げたりしない
他人にも依存しない自立している
人と距離感の取り方も上手
手芸や料理・読書など
楽しみを見つけることも上手で
何かを創りだすこともできる
 
7・地域社会に貢献している
お金にならなくても
ボランティアや自治
PTA・子供会など
できる範囲で地域社会へ貢献することで
自分の喜びにつながっている
 
8・誰かを喜ばせることが好き
ちょっとひと手間かけたり
誰かが笑っちゃうような
サービス精神がある
お金持ちでも自分を高く見せたり
他人を低く見ない
自分もよく笑っている
 
9・自然に触れることを大切にしている
家の周りの植物の手入れをしたり
家に観葉植物を置いたり
公園を散歩したりして
五感を満たすことで
ストレス発散をしている
 
10・お金に毎日振り回されていない
自分が価値があると思うことに使い
不要なところには使わない
自分の貴重な時間を
お金の為に無駄にしない
自分がワクワクすること
楽しそうやってみたい!
という気持ちや
今しか出来ない経験を大切にして
メリハリのある使い方で
お金を増やし続けている
 
以上
一部イメージもありますが
お金が自然と集まるところには
その人の人柄や生き方も
関わってくるのかなと思いました。
良いと思ったところは
マネして取り入れてみてください♡
f:id:tomomi012:20210819155812j:image
 

皆様からの応援が励みになります! よろしくお願いします。 にほんブログ村 小遣いブログ 小遣いの豆知識へ
にほんブログ村 にほんブログ村 小遣いブログへ
  貯金ゼロから10年で1000万円貯める方法♡節約専業主婦ともみの貯まる家計簿hatena - にほんブログ村
 

普通の主婦が未経験分野の資格試験に独学で絶対合格するためにやったこと

実は私、資格検定を受けるのが好きで
今まで色々な資格試験に挑戦してきました。
 
平成19年3月 Microsoft Office Specialist Word 2003(スクール)
平成19年4月 Microsoft Office Specialist Excel2003(スクール)
平成19年6月 日商簿記検定3級(スクール)
平成19年6月 秘書検定2級(独学)
平成21年10月
社団法人 金融財政事情研究会 FP技能検定 3級
(独学)
平成22年10月
社団法人  全国経理教育協会 税務会計能力検定
平成22年11月 日商簿記検定2級(スクール)
平成24年10月 介護事務技能認定試験(独学)
平成27年3月 整理収納アドバイザー2級(講習)
平成27年7月
社団法人 金融財政事情研究会 FP技能検定 2級
(独学)
平成28年1月 整理収納アドバイザー1級(講習)
平成28年11月 宅地建物取引士(独学)
平成30年7月 食生活アドバイザー(独学)
ほとんどが未経験分野で
用語のわからない状態からのスタートです。
簡単な資格から始めて
少しずつ難しい資格にも挑戦できるようになりました。
子供もいるし家事と当時は仕事もあり、
決まった時間にスクールに通うのは難しい。
お金もかかるので独学が多いです。
 
独学でも素人主婦でも結果を出せた
資格取得の方法について思いつくまま書きます。
 
 
主婦が資格試験に絶対合格するためにやったこと
f:id:tomomi012:20210803183922j:image
 
1・取りたい資格があればまず申し込み入金する。
勉強する時間がない、時間が出来たら取ろうと思っていたら
ずっと先延ばしになっちゃいます。
取りたい資格があるなら諦める理由を考えるより申し込み、
お金を払って後戻りできない状態にする。
私の受けた試験では、申し込み開始時期にすぐ申し込みして
そこから頑張って勉強すれば間に合う試験が多かったです。
もちろん試験を甘くみれば落ちます。
せっかく時間とお金をかけるんだったら絶対合格すると決める。
二人目妊娠中に宅建をとれたのは自分でお尻に火をつけて
もう後がないと必死だったからだと思います。
 
2・合格までの勉強時間を調べる
ネットでおおよその合格に必要な勉強時間を調べます。
宅建の場合は約300時間)
それを割りあて自分のスケジュールに落とし込みます。
宅建を受けた当時は仕事もあったので
休日や夜に勉強しました。
 
3・勉強スケジュールをたてる
勉強の時間配分って難しいですよね
試験前は余裕をもって見直し時間を作る
試験の何日前までに過去問・模試を終わらせる
何日前までに問題集を終わらせる
何日までにテキストを終わらせる
スケジュールを書く
そしてこれをもっと細かくして
日付・ページ数・単元を紙に書きリスト化
サボってしまったら翌日に追い上げます。
 
4・まず読みやすくてイラストのわかりやすい参考書を買う
初めての分野に挑戦する時にいきなり文字ばかりの
難しい参考書を選ぶと挫折します。
最初は一番可愛い読みやすいものを選びます。
でもそれでは実際の本試験レベルでないこともあるので
おおまかな専門用語がわかったら、
もう一度より本試験向けの参考書を買います。
少しお金はかかりますが、諦めたり落ちるより良いです。
 
5・参考書を一読してすぐ問題集をやる
わかりやすい参考書を読んでも
初めての言葉はよくわからないと思います。
面倒になって読むのを止めてしまうより
とりあえず問題集をやります。
まだ問題の意味も答えもわからないと思います。
そして回答をみて答えを知る。
一通りやったらもう一度参考書を読む。
また問題をやる。
2周ずつやるころには答えがわかるようになっています。
テキストを覚えることよりアウトプットが大切です。
 
6・資格をとることを公言する
受かったら報告ではなく試験を受けることを
私の場合は職場の人や友達に言いました。
受験は誰でもできるけど合格するかは本人の努力次第。
口だけだと思われたくないし
何度も落ちたら恥ずかしいので、絶対受かると決めました。
 
7・過去問・模試を合格レベルまで何度もやる
宅建の場合は一問でも多く問題に取り組み
見たことがない問題がないくらいまでやらないと落ちます。
問題のパターンがわかってきます。
それでも本試験ではアレンジ問題が出たりするので
多少の間違いは出てしまいます。
確実に外さない問題を一つでも積み上げておきます。
 
8・YouTube・携帯アプリで勉強する
学校に通わなくてもYouTubeで勉強できます。
宅建のみやざき先生の動画は何度も見ました。
独学だと自分の理解が間違っている場合もあるので
プロの解説を聞くのが一番です。
あとはスキマ時間で宅建アプリをやる。
とにかく問題を解くことが大切です。
 
 
本番へ
本試験会場には早めに行って、試験会場で最後勉強します。
せっかく勉強してきても時間に遅れてしまったら
焦ってしまうので、会場の雰囲気に慣れておく。
 
勉強のモチベーションが下がったら
なぜ試験を受けようと思ったか、
試験に受かったらどのように活かせるかもう一度考える。
家では落ち着いて勉強できない場合は
自習室を使うという手もあります。
 
最後に
FP・簿記・整理収納アドバイザーは
家計管理にも役に立っています。
大人になってから試験を受けるという緊張感と
たとえ実務で使わなくても、
頑張って勉強して合格したという達成感が自信につながります。
受験を迷っている資格があったら
どんどんチャレンジしてみてください♡

皆様からの応援が励みになります! よろしくお願いします。 にほんブログ村 小遣いブログ 小遣いの豆知識へ
にほんブログ村 にほんブログ村 小遣いブログへ
  貯金ゼロから10年で1000万円貯める方法♡節約専業主婦ともみの貯まる家計簿hatena - にほんブログ村
 

赤字家計からサヨナラ!頑張らないで1000万円貯金するために今日からやること

節約しているつもりなのに
貯金が貯まらない。
 
限られた時間の中で
貯金を増やす為にやることは
新しく何か行動をプラスして
無理をするよりも
日々の習慣で減らすことを意識する。
 
貯金のためにやめることリスト
 
●雑費・その他・使途不明金を減らす
どこに使ったかわからないお金
家計簿の項目の中で
何故か高額になっていたら要注意!
雑費を項目なら無くして
何にお金を使ったかをメモして
見直せるようにしておく。
 
●分割払い・ローン(住宅以外)・リボ払い
未来の自分を過信していませんか?
今手元にないお金は
2か月後もおそらく無い!
将来の自分に借金を背負わせず
今手元にあるお金で
支払いを終えるようにする。
 
●財布がレシートでぐちゃぐちゃ
レシートをもらって
記録していますか?
メモ書きでもいいので
使ったお金を記録しておく。
家計簿をつけるタイミングで
レシートを処分して
お財布のお金は
いつも見やすく整理しておく。
 
●余分な在庫を抱える定期購入
まだ在庫があるけれど
安いからという理由で
余剰在庫を抱えていませんか?
少し高くても必要な時に買うほうが
トータル的には安いかも。
 
●目先のお得につられて購入
1つしか必要ではないのに
3個だと安いからと
余分に買ってしまう。
結局使い切れず
家も散らかり悪循環。
必要なものを必要な分だけにする。
 
●一攫千金を夢見て赤字家計と向き合わない
宝くじが当たったら
貯金できるのになぁ・・
地道にコツコツやる以外の
近道はないです
 
●時間がないを言い訳にする
家計を見直したいけど時間がなくて。
本気で貯金を増やしたいなら
何かを削って家計と向き合う時間を
作りましょう。
 
●貯金できない自分を責める
どうせ無理だとあきらめたり
自分を責めるより
どこが無駄だったか見直し
次月からの行動に生かす。
 
●ずーっと安いものを選んでいる
買い物の度に一番安いものを選んだり
毎日節約してお金を使わない事
ばかりを意識していると、
ストレスが溜まって
無駄使いしてしまう。
家計を締めると緩める
バランスが大切。
自分を認めてあげて
休むことも大切。
 
●オーバースペック
例えば専業主婦に1000万円の
生命保険をかけていたり、
最低限の機能で良いのに
高性能な家電を選んだり。
自分の中で必要な基準を
決めておかないと、
予算オーバーしがち。
 
 
★お金を使う
必要なもの・自分や誰かが喜ぶこと
(必要なモノ・自己投資の本・
誰かへのプレゼント・家族と楽しめる体験等)
★お金を使わない
いつ何のために使うのか
目的がわからないもの
(安かったから多めに買ったもの
・オーバースペック)
 
f:id:tomomi012:20210716162822j:image
 

皆様からの応援が励みになります! よろしくお願いします。 にほんブログ村 小遣いブログ 小遣いの豆知識へ
にほんブログ村 にほんブログ村 小遣いブログへ
  貯金ゼロから10年で1000万円貯める方法♡節約専業主婦ともみの貯まる家計簿hatena - にほんブログ村
 

今年こそは赤字家計卒業!!貯金を1000万円に増やす方法

年間で決めた目標貯金を
達成するためには
年間予想収入から
(手取りを低めに見積もり)
貯金したい目標金額を
先取りしちゃいます
 
年間収入−年間貯金=年間支出〇
年間収入−年間支出=貯金    ✕
※残ったら貯金では残らない!
 
年間収入から年間貯金を引いた残りを
一年間の生活費とする
 
【必要な準備】
年間特別費一覧表作る
固定費の見直し
 
年間生活費を順に振り分け
①年間固定費(月単位合計×12か月)
②年間特別費(おおよその年間金額を出しておく)
③年間変動費
(上の2つを引いた残りを÷12か月して
振り分け)
 
●固定費  毎月発生するもの
(光熱費・通信費・習い事等)
●特別費
(年払い保険・税金・車検・イベント
旅行等の大きな支出)
変動費  
(食費・日用品・娯楽・こづかい等)
 
計算してみたけど変動費が残らない場合
①固定費で削れる支出を見つける
②特別費で削れる支出を見つける
③目標貯金に無理があったのかも・・減らす
 
月単位の貯金目標だと
特別費の支出で家計が赤字になったり
デコボコするのでわかりにくい
 
年単位だと一年間で調整できるので
おススメです
 
f:id:tomomi012:20210714175944j:image
 

皆様からの応援が励みになります! よろしくお願いします。 にほんブログ村 小遣いブログ 小遣いの豆知識へ
にほんブログ村 にほんブログ村 小遣いブログへ
  貯金ゼロから10年で1000万円貯める方法♡節約専業主婦ともみの貯まる家計簿hatena - にほんブログ村
 

固定費の見直しで年間100万円貯金を増やした方法♡

5年前と現在の家計簿を比較してみました。
【5年前】
家賃                     38700
駐車場                  17300
電気                      6000
ガス                      5300
水道                      2600
携帯  2台              13000
ネット                  5000
保険                      37500
保育料                  37300(3歳児)
スイミング           6800
計                         169500
 
【現在】
家賃                     25700
駐車場                  6600
電気ガス              12000 (オール電化)   
水道                      6000
携帯  2台              6000
ネット                  5000
保険                      1100(年払い40000円)
小学校                   5000
幼稚園                   5000
スイミング            5500
計                          77900
 
 
見直しポイント
①住居費(家賃補助あり)駐車場込み
月に56000円→月32300円
住宅にかける予算を決めて
部屋数を減らした
小さくてもモノを減らして
居住スペースを広くした
 
②携帯2台
月13000→月6000
ソフトバンクからYモバイルに変更した
 
③保険(車・火災保険は除く)
月37500円 年間 450000円
→年間 54000円まで減らした
 
④保育料
月37500円→月10000円
パートをしていたので
月の稼ぎの半分くらい
保育料がかかっていた。
今は公立幼稚園・無償化で安くなった
 
まとめ
月169500ー月77900
=91600×12か月
=1099200
 
貯金を増やすには
日常の買いモノよりも
一度決めると削りにくい
固定費を増やしすぎないようにする!
毎月発生するものは慎重に!
無理して収入を増やすより
支出を抑えることで
年間110万円貯金が増えました!
f:id:tomomi012:20210709114115j:image
 

皆様からの応援が励みになります! よろしくお願いします。 にほんブログ村 小遣いブログ 小遣いの豆知識へ
にほんブログ村 にほんブログ村 小遣いブログへ
  貯金ゼロから10年で1000万円貯める方法♡節約専業主婦ともみの貯まる家計簿hatena - にほんブログ村
 

2年前と比較したら930万円お金が増えていた!その理由とは?

マネーフォワードを始めてからの
資産推移を確認してみました
f:id:tomomi012:20210708163753j:image
f:id:tomomi012:20210708163745j:image
2019年6月  1275 万円
2021年7月  2208 万円
(実際には投資手数料が引かれるので
もう少し減ると思います)
 
2年1か月で プラス 933 万
1か月に換算すると 月37万 
 
なぜ収入以上に貯金が増えたのか理由を
あげてみたら全部で12個ありました
 
①年間40万円かかっていた保険料を
年間4万円まで減らして貯金を増やした
医療生命年金等保険を最小限にし
自動車保険も安いものへ見直し
解約返戻金を貯金へ
年間の保険料を投資に回して
資産を増やした
 
②知らなかった積立金や年金があった
主人の会社の積立金や確定拠出年金があった
マネーフォワードに追加入力し資産に含めた
 
③投資を始めた
グラフをみても黄色の線が大きく増えています
複利効果で銀行預金以上に利息が増える
世界で起こっている出来事が上がり下がりに
影響してくるので
経済ニュースにも興味を持てるようになった
 
④コロナ給付金があった
ありがたいことに給付金が出たので
貯金に回ししました
必要なことがあれば
経済を回す為に使いたいと思います
 
⑤家計簿の見直し
自分に合った項目の手書き家計簿で
収入支出を見やすくした
固定費の大幅削減で
支出を見直し (携帯・保険 等)
 
⑥マネーフォワードを始めた
資産総額が簡単に見れることで
貯金を増やしたい気持ちが高まる
 

⑦生活スタイルが落ち着いた
結婚・出産・引っ越し・車の購入等
ライフスタイルの変化が色々あったので
家計がデコボコでしたが
必要なモノもある程度揃って
生活が落ち着いた
 
⑧インスタを始めた
家計について発信することで
気持ちを家計に向けることができる
同じように頑張っている
フォロワーさん達がいると思うと
頑張れる
 
⑨欲しいものが見つかった
ずっと賃貸マンションでもいいかなとも
思っていたのですが、子供が生まれて
環境が変わり庭つきマイホームが欲しくなった!
でも好きなとこに旅行に行きたいし
好きなものもガマンしたくない
家計管理は無理をしたくないので
ローンは嫌!
良い物件に出会えた時に即決できるよう
今は貯金を増やしておく
 
⑩お金を使うより増やす楽しみを見つけた
買い物も好きで使うのも大好きですが
ストレスを発散の為に
無駄遣いしていた
お金と時間の使い方を見直し
メルカリやココナラ出品
誰かに喜んでもらえてお金がもらえる
楽しみを見つけた
 
⑪片付けで判断力がついた
生活の部分で変わったのは
モノをへらしたこと
不要なものを増やさない事で
お金が増える
時間もストレスも減る
自分の中の優先順位がわかるようになり
判断力がついて行動力があがる
めんどくさかったことに
取り組めるようになる
 
⑫ポイントサイトを利用する
ポイ活はズボラで続かないのですが
ハピタスだけは簡単で続く
ネットショッピングや旅行の予約など
普段の生活で経由するだけで
ポイントがたまるので簡単
 
 
まとめ
①年間40万円かかっていた保険料を
   年間4万円まで減らして貯金を増やした
②知らなかった積立金や年金があった
③投資を始めた 
④コロナ給付金があった 
⑤家計簿の見直し
⑥マネーフォワードを始めた
⑦生活スタイルが落ち着いた
⑧インスタを始めた
⑨欲しいものが見つかった
⑩お金を使うより増やす楽しみを見つけた
⑪片付けで判断力がついた
ポイントサイトを利用する

皆様からの応援が励みになります! よろしくお願いします。 にほんブログ村 小遣いブログ 小遣いの豆知識へ
にほんブログ村 にほんブログ村 小遣いブログへ
  貯金ゼロから10年で1000万円貯める方法♡節約専業主婦ともみの貯まる家計簿hatena - にほんブログ村
 

これを使えば貯金が増えるかも?貯金0から2000万円貯めた主婦が使う家計管理に役立つアプリ4つ

家計簿は手書き派ですが
貯金を増やすために使っている、
おススメのアプリをご紹介します。
f:id:tomomi012:20210705160827j:image
①貯金箱
貯金を目的別に設定できる。
達成度が%で表示
今はどの目的の為に
貯金しているのか分かりやすく
目標に向かって頑張れる。
 
②家計簿
月の家計簿を
グラフにできる。
円グラフで支出のバランスが見える。
項目別にグラフで
月別の使用傾向が見える。
③マネーフォワード
総資産残高が見えやすいので
毎日チェックしてモチベーションアップ。
主要銀行や投資先は自動で連携
クレジットカードの連携もできる。
カードの支払い残額が見えて
使いすぎの防止。
忘れがちなポイントも
時々入力して確認。
家計簿を自動的につけてくれる
機能もあります。
④XZクローゼット
手持ち服の管理ができるアプリ
登録しておくと
自分がどんなアイテムを
持っているかわかるので
ムダ買いの防止。
気温別にコーディネートも
考えてくれる。
着用回数を入力するとコスパがわかる。

 

XZ(クローゼット)

XZ(クローゼット)

  • STANDING OVATION Inc.
  • ショッピング
  • 無料

 

まとめ
①貯金箱
②家計簿
③マネーフォワード
④クローゼット
 
 
 

皆様からの応援が励みになります! よろしくお願いします。 にほんブログ村 小遣いブログ 小遣いの豆知識へ
にほんブログ村 にほんブログ村 小遣いブログへ
  貯金ゼロから10年で1000万円貯める方法♡節約専業主婦ともみの貯まる家計簿hatena - にほんブログ村
 

1000万円貯金する為の主婦のお小遣い

専業主婦でもお小遣いを作ってもいい!!
 
自分は稼いでいないから
お小遣いをもらうのは申し訳ない
家計が厳しいから作れない
色々理由があると思いますが、
 
旦那さんが外へ働きに行っている間
料理・洗濯・掃除・子育て・
家族の健康・雑用・・・
ほぼ一人で責任持って頑張って
仕事しているんですから
 
旦那さんと同じように
自分のことに使える
お金があっても良いと思います。
 
お小遣いを作る事によるメリット
家計管理にメリハリが出る
 
小遣いがないと生活費部分と
自分の娯楽を混合してしまい
予算オーバーしがち
 
好きなことに使うのは良いことですが
欲望にはキリがないので
おこづかいとして使える枠を
だいたい決めておきます。
 
【ともみ家のお小遣い事情】
旦那さん 月25000円(少ない?)
ボーナス50000円
タバコ・飲み会・趣味のモノなど
(時々ごはんとかおごってくれます)
 
私 月20000円
ランチ・カフェ・化粧品・洋服など
 
お小遣い帳
小学生がつけるくらいのメモ書きです。
日付・使用用途・金額・残高
残ったお金は繰越します。
 
必要最低限で節約しすぎても
楽しくないし続かないので、
心が満たされる好きなことに
使えるお金も大切ですよね。
 
その代わり家計管理は
勉強してきちんとしましょう!
 
逆の立場だったら
一生懸命働いて頂いてきたお金を
信頼して奥さんに管理を任せているのに
どこに使ったのかわからない
毎月足りないお金がない。
小遣いを減らせ、給料が低い なんて
言われたらムカつきますよね。
 
私も新婚当時は
家計管理がわからなかったので
お金の事で揉めたりしましたが、
今思えば、見直してみると
削れる支出も増やす方法も
いっぱい見落としてたんですよね。
 
家計管理が落ち着いた今は
お金のことでケンカしなくなりました。
(家計簿を見せて
話し合いしたりしていくうちに
向こうが諦めてくれたのかも)

家族が生活に困らないように
家計管理というもきちんとして
自分の好きなことにも使えば
良いんじゃないかと思います。
 
f:id:tomomi012:20210705160805j:image
f:id:tomomi012:20210623161111j:image

皆様からの応援が励みになります! よろしくお願いします。 にほんブログ村 小遣いブログ 小遣いの豆知識へ
にほんブログ村 にほんブログ村 小遣いブログへ
  貯金ゼロから10年で1000万円貯める方法♡節約専業主婦ともみの貯まる家計簿hatena - にほんブログ村
 

年間200万円を絶対に貯金する為のライフプラン表作成

年間の目標貯金額の見直しの為
ライフプラン表を再作成してみました。
 
今と同じように
年間200万円貯金できた場合
60歳でいくら残るか
試算してみました。
やり方は簡単です
今の貯金残高に
年間貯金をプラスし
大きな支出があればその分をマイナス。
 
 
ライフプラン表を作ることのメリット
・何年後にいくら必要かわかるので
逆算して今から年にいくら
貯金するべきかわかる。
 
・今後の必要資金がわかるので
大きな支出の金額の適正値がわかる。
 
毎年赤字家計の場合は
いつ貯金残高が尽きるか見えて
お尻に火が付くかもしれません。
 
ライフプラン表に入れる大きな支出
学費・車購入・海外旅行・住宅購入
リフォーム費用・出産費用
(介護費用)など・・・
 
 
ライフプラン表からわかった結果
定年までの年数を逆算すると
今と制度が変わらなければ
あと24年ということがわかった。
生涯年収がわかる
 
我が家の場合は家賃補助ありの
賃貸なので
定年後に住む家が必要
 
住宅購入に3000万支払うと老後資金が
少ないかもしれない?
 
親の介護や学費もかかってくるので
今と同じ貯金額は難しいかも。
 
なんとも気が遠くなりそうな
結果でした。
 
対策
収入を増やして貯金額を上げるか
住宅購入費用を下げる。
使うまでに時間をかけられる資金は
投資に回す。
 
何十年先のことはわからないし
明日ぽっくり死ぬかもしれんのに
貯金なんてやってられるか!!
と思う日もあるけれど、
 
生きていく可能性のほうが
高いと思うので(そうありたい)
 
今を楽しみつつ
将来への積み立てもコツコツ
頑張っていこうと思いました。
 
エクセルで簡単にできるので
よかったら作ってみてください。
f:id:tomomi012:20210705160739j:image
f:id:tomomi012:20210618183717p:image

 

皆様からの応援が励みになります! よろしくお願いします。 にほんブログ村 小遣いブログ 小遣いの豆知識へ
にほんブログ村 にほんブログ村 小遣いブログへ
  貯金ゼロから10年で1000万円貯める方法♡節約専業主婦ともみの貯まる家計簿hatena - にほんブログ村