貯金0から2500万円♡ともみの家計簿

♡ 貯金0から2500万円を達成するための家計簿の作り方 ♡ ズボラでもできる家計管理の効果的な方法 ♡ 男の子3人ママの片付けに役立つヒント

普通の主婦が未経験分野の資格試験に独学で絶対合格するためにやったこと

実は私、資格検定を受けるのが好きで
今まで色々な資格試験に挑戦してきました。
 
平成19年3月 Microsoft Office Specialist Word 2003(スクール)
平成19年4月 Microsoft Office Specialist Excel2003(スクール)
平成19年6月 日商簿記検定3級(スクール)
平成19年6月 秘書検定2級(独学)
平成21年10月
社団法人 金融財政事情研究会 FP技能検定 3級
(独学)
平成22年10月
社団法人  全国経理教育協会 税務会計能力検定
平成22年11月 日商簿記検定2級(スクール)
平成24年10月 介護事務技能認定試験(独学)
平成27年3月 整理収納アドバイザー2級(講習)
平成27年7月
社団法人 金融財政事情研究会 FP技能検定 2級
(独学)
平成28年1月 整理収納アドバイザー1級(講習)
平成28年11月 宅地建物取引士(独学)
平成30年7月 食生活アドバイザー(独学)
ほとんどが未経験分野で
用語のわからない状態からのスタートです。
簡単な資格から始めて
少しずつ難しい資格にも挑戦できるようになりました。
子供もいるし家事と当時は仕事もあり、
決まった時間にスクールに通うのは難しい。
お金もかかるので独学が多いです。
 
独学でも素人主婦でも結果を出せた
資格取得の方法について思いつくまま書きます。
 
 
主婦が資格試験に絶対合格するためにやったこと
f:id:tomomi012:20210803183922j:image
 
1・取りたい資格があればまず申し込み入金する。
勉強する時間がない、時間が出来たら取ろうと思っていたら
ずっと先延ばしになっちゃいます。
取りたい資格があるなら諦める理由を考えるより申し込み、
お金を払って後戻りできない状態にする。
私の受けた試験では、申し込み開始時期にすぐ申し込みして
そこから頑張って勉強すれば間に合う試験が多かったです。
もちろん試験を甘くみれば落ちます。
せっかく時間とお金をかけるんだったら絶対合格すると決める。
二人目妊娠中に宅建をとれたのは自分でお尻に火をつけて
もう後がないと必死だったからだと思います。
 
2・合格までの勉強時間を調べる
ネットでおおよその合格に必要な勉強時間を調べます。
宅建の場合は約300時間)
それを割りあて自分のスケジュールに落とし込みます。
宅建を受けた当時は仕事もあったので
休日や夜に勉強しました。
 
3・勉強スケジュールをたてる
勉強の時間配分って難しいですよね
試験前は余裕をもって見直し時間を作る
試験の何日前までに過去問・模試を終わらせる
何日前までに問題集を終わらせる
何日までにテキストを終わらせる
スケジュールを書く
そしてこれをもっと細かくして
日付・ページ数・単元を紙に書きリスト化
サボってしまったら翌日に追い上げます。
 
4・まず読みやすくてイラストのわかりやすい参考書を買う
初めての分野に挑戦する時にいきなり文字ばかりの
難しい参考書を選ぶと挫折します。
最初は一番可愛い読みやすいものを選びます。
でもそれでは実際の本試験レベルでないこともあるので
おおまかな専門用語がわかったら、
もう一度より本試験向けの参考書を買います。
少しお金はかかりますが、諦めたり落ちるより良いです。
 
5・参考書を一読してすぐ問題集をやる
わかりやすい参考書を読んでも
初めての言葉はよくわからないと思います。
面倒になって読むのを止めてしまうより
とりあえず問題集をやります。
まだ問題の意味も答えもわからないと思います。
そして回答をみて答えを知る。
一通りやったらもう一度参考書を読む。
また問題をやる。
2周ずつやるころには答えがわかるようになっています。
テキストを覚えることよりアウトプットが大切です。
 
6・資格をとることを公言する
受かったら報告ではなく試験を受けることを
私の場合は職場の人や友達に言いました。
受験は誰でもできるけど合格するかは本人の努力次第。
口だけだと思われたくないし
何度も落ちたら恥ずかしいので、絶対受かると決めました。
 
7・過去問・模試を合格レベルまで何度もやる
宅建の場合は一問でも多く問題に取り組み
見たことがない問題がないくらいまでやらないと落ちます。
問題のパターンがわかってきます。
それでも本試験ではアレンジ問題が出たりするので
多少の間違いは出てしまいます。
確実に外さない問題を一つでも積み上げておきます。
 
8・YouTube・携帯アプリで勉強する
学校に通わなくてもYouTubeで勉強できます。
宅建のみやざき先生の動画は何度も見ました。
独学だと自分の理解が間違っている場合もあるので
プロの解説を聞くのが一番です。
あとはスキマ時間で宅建アプリをやる。
とにかく問題を解くことが大切です。
 
 
本番へ
本試験会場には早めに行って、試験会場で最後勉強します。
せっかく勉強してきても時間に遅れてしまったら
焦ってしまうので、会場の雰囲気に慣れておく。
 
勉強のモチベーションが下がったら
なぜ試験を受けようと思ったか、
試験に受かったらどのように活かせるかもう一度考える。
家では落ち着いて勉強できない場合は
自習室を使うという手もあります。
 
最後に
FP・簿記・整理収納アドバイザーは
家計管理にも役に立っています。
大人になってから試験を受けるという緊張感と
たとえ実務で使わなくても、
頑張って勉強して合格したという達成感が自信につながります。
受験を迷っている資格があったら
どんどんチャレンジしてみてください♡

皆様からの応援が励みになります! よろしくお願いします。 にほんブログ村 小遣いブログ 小遣いの豆知識へ
にほんブログ村 にほんブログ村 小遣いブログへ
  貯金ゼロから10年で1000万円貯める方法♡節約専業主婦ともみの貯まる家計簿hatena - にほんブログ村