貯金0から2500万円♡ともみの家計簿

♡ 貯金0から2500万円を達成するための家計簿の作り方 ♡ ズボラでもできる家計管理の効果的な方法 ♡ 男の子3人ママの片付けに役立つヒント

目指せ3000万円!お金持ちの生き方に学ぶお金をかけない豊かな生活のヒント

毎日やる事が多く忙しい
 
日々をこなすだけではなく
何かを感じ取ると
気持ちが穏やかになる
 
お金をかけずに
豊かに生活し
お金持ちになる為の
暮らしのヒント
 
五感を満たすと
ストレスが浄化されていきます
視覚・聴覚・触覚・嗅覚・味覚
 
見る
キレイな景色を見る・花を飾ってみる
聞く
好きな音楽を聴く・自然の音を聞く
触れる
肌ざわりの良いものに触れる
嗅ぐ
アロマの香りでリラックスする
味わう
美味しいものを食べる
 
自分の心地よさにこだわる
何かを買うときは
心地よくなるほうを選ぶ
 
・住み心地の良い家
・乗り心地の良い車
・触り心地の良いもの
・居心地の良い空間
・居心地の良い人間関係
・居心地の良い職場
・体の調子がよくなる食事
・運動して体を整える
 
お金持ちは
何かを選択する時の判断基準が
お金ではなく
自分にとって快適なものを
選び続けている
 
そしてやりたいことは
すぐ行動に移す
 
直感を大切にしているので
決断力があり
悩み続けることに
時間をかけない
 
睡眠・運動・大切な人との
関わりを大切にしている
 
生活・モノ
行動・生き方・マナーなど
美しさを意識して
暮らしている
 
結果的に
ストレスが少なく
無駄なお金を使わないので
お金が増えていく
 
生活と自分自身を
アップデートし続けて
どんどん良い方に
進んでいるのかな
と思いました
 

皆様からの応援が励みになります。クリックお願いします!


にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へにほんブログ村 小遣いブログ 小遣いの豆知識へ

f:id:tomomi012:20220606174305j:image

目指せ3000万円貯金!お金を増やす暮らしの習慣

暮らしが整うとココロが整い
家計も整う
貯金を増やすために心がけてきた
暮らしの習慣17選
 
①靴をきれいにする
オシャレは足元から
お金持ちは靴にも
清潔感がある
 
②玄関をキレイに保つ
靴は出しっぱなしにせず
靴箱にしまう
ごちゃごちゃ
モノを置かない
 
③掃除機をかける
できれば毎日
床置きのモノがないと
掃除機も楽
 
④床を拭く
毎日クイックルワイパーで
たまに雑巾で拭く
 
⑤トイレをキレイに
毎日掃除する
 
⑥光るものをキレイに
鏡やシンク光るものは
曇りがないようにする
 
⑦水回りをキレイに
流し台・洗面台は
毎日サッとスポンジで洗う
 
⑧ゴミ・汚れを溜めない
ゴミ箱を減らして集中
長期間ゴミを溜めない
 
⑨テーブルにモノを置かない
作業しやすいよう
何もない状態にしておく
 
⑩洗濯物を溜めない
雑菌が繁殖すると
ニオイの原因
毎日洗濯する
 
⑪自分の服は手洗い
長く着られるように
大切な服は手洗い
 
⑫ボロイ・汚いものは捨てる
まだ使えそうでも
清潔感のないものは手放す
 
⑬植物を手入れする
毎日気にかける
育てている植物に
心のゆとりや暮らしが
現れるような気がします。
 
⑭財布をキレイに
レシート・クーポンを溜めない。
カードの整理
お札の向きを揃える。
 
⑮不要なモノを置かない
部屋に置くのは
必要なものと好きなもの。
迷うものは無くてもよいもの
 
⑯空調に気をつかう
暑さをガマンするより
快適に過ごせる環境で
作業効率アップ
 
⑰換気をする
空気の流れをつくる
窓を開けて風の流れを作る。
 
①靴をきれいにする
②玄関をキレイに保つ
③掃除機をかける
④床を拭く
⑤トイレをキレイに
⑥光るものをキレイに
⑦水回りをキレイに
⑧ゴミ・汚れを溜めない
⑨テーブルにモノを置かない
⑩洗濯物を溜めない
⑪自分の服は手洗い
⑫ボロイ・汚いものは捨てる
⑬植物を手入れする
⑭財布をキレイに
⑮不要なモノを置かない
⑯空調に気をつかう
⑰換気をする
 

皆様からの応援が励みになります。クリックお願いします!


にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へにほんブログ村 小遣いブログ 小遣いの豆知識へ

f:id:tomomi012:20220603154857j:image

2000万円貯金達成!貯金が増える時間の使い方

お金持ちはどんな時間の
使い方をしているのだろう。
貯金を増やすためには
節約や収入を
増やすことだけでなく
毎日の生活習慣が貯金にも
つながっていました。
 
誰にでも平等にある
時間の使い方で
貯金が増える方法
 
 
時間がないことによるデメリット
 
忙しいとお金を使う
時間をお金で買う
ご飯を作る時間がない
外食・惣菜を買い
出費が増える
 
・忙しいと疲れる
休む時間がないと
温泉・エステ・マッサージなど
リラックスする為の
お金がかかる
 
・忙しいと買い物してしまう
疲れを取るためのグッズや
買い物で時間を買ったり
ストレスを発散のため
お金を使う
 
・忙しいと家が散らかる
落ち着かないため外出
お金を使う 無駄使いで発散
探し物が面倒で買い
物が増えてさらに
居心地が悪くなる
 
・忙しいと掃除ができない
自分で掃除する時間がなくて
散らかった部屋が
落ち着かないので
外出し支出が増える
 
・忙しいと判断力・集中力が鈍る
時間がないので
安いしとりあえず買っておこう
これでいいやなど
焦る気持ちが浪費につながる
 
どうすれば時間が作れるか
 
意識して休む時間を作る
 
どのように過ごしたか書いて
 無駄な時間を見つける
 (ネットSNS TV等の時間を見直す)
 
予定を減らす
 無理してやりたくないことを
 やらない
 自分を充電する時間を作る
 
情報を減らす
ネットニュースやTV、SNS
勝手に入ってくる情報に
意識を奪われないよう
情報を得る時間を決める
メールも必要なものだけ受け取り
余計な情報を減らす
不要サイトの退会で
IDパスワード等
管理の手間を減らす
 
睡眠を削らない
夜は睡眠優先
翌日に疲れを持ち越さない
睡眠不足は判断力が鈍る
 
迷う時間を減らす
決断エネルギーを減らす
情報を集めるほど
決断が難しくなる
どのTVを見るか
今日の献立
今日の服を着ていくか
今日の予定など
直感を大切にする
 
1日はお金持ちでも貧乏でも
平等に24時間
ガマンする節約より
時間の使い方の見直し
 
家計を見直しても
どこを削ればよいかわからないとき
時間の使い方を見直してみると
新しい発見があるかもしれません。

皆様からの応援が励みになります。クリックお願いします!


にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へにほんブログ村 小遣いブログ 小遣いの豆知識へ

f:id:tomomi012:20220602172153j:image

 

節約してても老けたくない!お金をかけない美容習慣14選

①水分をこまめにとる
気が付いたらこまめに
飲むようにしています。
カロリーのないもの
冷たいものは冷えるので
常温の水か白湯。
 
②ケチらずたっぷり保湿
高級化粧水をケチって使うより
安い化粧水をたっぷり使います。
毎日でも続けられる
安いパックで保湿
肌にうるおい水分補給。
 
③添加物を減らす
買う時に裏面の
原材料をチェック。
自分が買える範囲でなるべく
添加物の少ないモノを選ぶ。
 
④毎日湯舟につかる
カラダを温め血行促進
シャワーだけで済ませず
毎日お風呂につかります。
 
⑤顔の産毛をそる
シェーバーで時々
眉毛を整えるついでに
顔の産毛を剃る。
その後保湿。
ファンデの乗りが変わります。
 
⑥化粧品をキレイに手入れ
肌に触れるパフをこまめに洗う。
化粧品BOXや鏡も時々拭いて
清潔にしておく
 
⑦マッサージ
安いボディクリームで
デコルテのリンパを流したり
足のむくみマッサージ。
 
⑧ヨガ・ストレッチ
寝る前に体をほぐすと
眠りやすくなり
翌日カラダが動きやすくなって
気持ちがいいです。
 
⑨歩く・こまめに動く
ちょこちょこ掃除したり
近くなら歩く。
ジムに行かなくても
ダイエットになります。
 
⑩自炊する
外食が増えると野菜不足になり
カロリーを取りすぎでしまうので
自炊が一番安くて健康的な
気がします。
 
⑪ホワイトニング
歯医者さんで型を作ってもらい
ホームホワイトニングしています。
笑うと見える上の前歯だけでも
白くなると清潔感がでます。
 
⑫パドルブラシで髪をとく
30代後半になると
髪のボリュームが気になるので
パドルブラシで頭皮の血行促進。
 
⑬夕食は18時台
早めに済ませて
子供とお風呂に入り
カラダのケアの時間作り。
朝食まで12時間があくと
太りにくくなるとか?
 
⑭睡眠時間を優先
美容にも貯金にも睡眠は大切。
寝不足だと集中力もなくなり
肌にも良くないので
8時間は寝るようにする。
 
①水分をこまめにとる
②ケチらずたっぷり保湿
③添加物を減らす
④毎日湯舟につかる
⑤顔の産毛をそる
⑥化粧品をキレイに手入れ
⑦マッサージ
⑧ヨガ・ストレッチ
⑨歩く・こまめに動く
⑩自炊する
⑪ホワイトニング
⑫パドルブラシで髪をとく
⑬夕食は18時台
⑭睡眠時間を優先   
 

皆様からの応援が励みになります。クリックお願いします!


にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へにほんブログ村 小遣いブログ 小遣いの豆知識へ 

f:id:tomomi012:20220527171329j:image

 

2000万円貯金して気が付いた豊かなお金の使い方と家計管理方法

貯金0から10年で
2000万円貯まるまでに
気が付いた豊かなお金の使い方と
満足度の低かったお金の使い方
家計管理方法について
 
お金を使うところ
1・生活に必要なもの
衣食住にかかるお金や教育など
生きていくために必要なお金
 
2・誰かが喜ぶこと
自分・家族・大切な人
 
3・暮らしをより良くするもの
生活に必要なものをアップデートする
 
4・自己投資
今より少し良い将来のためのこと
 
5・今しかできないことや体験
今やらないと後で後悔すること
 
 
使わないところ
1・削っても痛くない支出
2・定期的に引き落とされる使ってないもの
3・今必要ではないもの
4・過剰に払いすぎているもの
5・支払った時高いなと感じたお金
6・バーゲンでムダな買い物
 
 
気が付いたこと
 
節約の為に
本当にやりたいことを選ばなかったり
行動力をなくすとストレスになる
 
きっちり予算を守るのは面倒なので
使ったら他をを減らすなどして
バランスを調整する
 
昔は値切って買うことが
お得だと思っていたけれど
あまりにしつこい値下げ交渉は
商品を作った人にも失礼で
売り手にも迷惑がかかる
自分にとって価値があるものは
定価でも買う
 
家計の収入と支出を一本化し
必要な支出はレシートを
提出してもらい精算する
お楽しみはお小遣いで買う
 
支払いは前払いかその場で支払う
後払いで支払いを残さない
(最近はポイントも貯まるので
よく使うキャッシュレス決済を
前もってチャージしています
クレジット決済は支払いが残るので
使っていません)
 
大切なのは収入と支出のバランス
年間で貯金を増やしたいなら
年収以上に使わないこと
先に年間貯金目標を決めておき
残りで生活する意識を持つこと
 
こまめに総資産をチェックして
増えていく数字を見ていると
どんどん増やしたくなってきます
 

皆様からの応援が励みになります。クリックお願いします!


にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へにほんブログ村 小遣いブログ 小遣いの豆知識へ

f:id:tomomi012:20220526150025j:image

2000万円貯金に向けて不要な保険を解約しました。

保険を見直し解約しました。
ある程度の貯金がたまったので
何かあっても
貯金の中から支払えると
判断したからです。
保険は保険事由が発生した場合に
どこの誰にお金が入るか。
 
保険事由が発生した時に
自分の貯金から払えるなら不要
自分の貯金から払えない
高額なものには加入しておく
と考えています。
 
自動車保険・自転車保険などの
個人賠償責任保険
火災保険
収入保障保険
は必要と思い残しました。
 
今回解約した保険 3つ
主人
医療保険
・三大疾病
・低解約返戻金付き定期保険
 
すべて保険の無料相談で
見直してもらったものですが
保険の必要性について
説明を受けると不安になり
結果的に以前より高くなり
保険料が増えていました。
 
そうですよね、
彼らは保険を売る仕事で
お金を稼いでいるのですから。
 
医療保険
高額療養費で自己負担額は
最大でも月に9万で済む。
掛け捨ての為、支払い総額保険料
以上の返戻が見込めない。
 
以前は私の医療保険
かけていましたが
帝王切開2回の入院と手術をして
受け取った分より
支払い保険料のほうが高かったです。
 
三大疾病も一時金として支払われる
200万は一回きりなので
貯金から賄えると思いました。
 
低解約返戻金付き定期保険も
学資保険代わりに
加入していましたが
貯金で貯めておくほうが
使い道に融通が利くので
解約しました。
 
あれこれ保険に入っていたので
私が死んだら主人も子供も
解約し忘れて
高額なお金が
無駄になりそうだったこともあり
シンプルにしようと思いました。
 
解約したおかげで
年間21万円
減らすことができました。
その分を貯金へ回したいと思います。
 
これからは
健康診断をかかさず、
生活習慣に気を付ける。
50万~100万程度貯金を
医療保険用においておく。
 
あくまでも我が家の場合なので
病気がちだったり
貯金で医療費が払えるか
心配な場合は解約を
おススメしません。
 
保険は仕組みが複雑で
起こるかわからない不安から
心配でかけすぎてしまいますが、
死んだときの心配より
生きている今も大切。
 
それぞれの保険が必要かどうかは
総支払保険料と
受け取り保険料を
計算してみて下さい。

 

保険は人生で2番目に高い買い物
勧められるままに
加入しては損をします。
よくわからないまま
加入するのではなく
自分で選ぶことをおススメします。

f:id:tomomi012:20220525164004j:image

皆様からの応援が励みになります。クリックお願いします!


にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へにほんブログ村 小遣いブログ 小遣いの豆知識へ

 

スキルアップで貯金2000万円!主婦が独学で資格取得のためにやったことリスト

1・まず申し込み入金する
 
時間が出来てから取ろうと思っていたら
先延ばしになっちゃいます。
取りたい資格があるならまず申し込み、
お金を払って後戻りできない状態にする。
申し込み開始時期にすぐ申し込みして
そこから頑張って勉強すれば
間に合う試験が多かったです。
もちろん試験を甘くみれば落ちます。
せっかく時間とお金をかけるんだったら
絶対合格すると決める。
 
2・合格までの勉強時間を調べる
 
ネットでおおよその合格に必要な
勉強時間を調べます。
宅建の場合は約300時間)
それを割り当てあらかじめ
勉強時間をスケジュールに
入れちゃいます。
 
3・読みやすいイラスト入りの参考書を買う
 
初めての分野に挑戦する時に
いきなり文字ばかりの
難しい参考書を選ぶと挫折します。
最初は一番読みやすいものを選びます。
実際の本試験レベルでないこともあるので
おおまかな専門用語がわかったら、
本試験向けの参考書を買います。
少しお金はかかりますが
諦めたり落ちるより良いです。
 
4・勉強スケジュールをたてる
 
試験前は余裕をもって
見直し時間を作る
過去問・模試を終わらせる日
問題集を終わらせる日
テキストを終わらせる日を
スケジュールを書く
そしてこれをもっと細かくして
日付・ページ数・テキストの単元を
紙に書きスケジュールをたてる
サボってしまったら次の日頑張る。
 
5・参考書を一読してすぐ問題集をやる
 
わかりやすい参考書を読んでも
初めての専門用語はよくわからないです。
勉強を止めてしまう前に
まず問題集をやります。
まだ問題の意味も答えも
わからないと思います。
最初は回答をみて答えを知る。
問題集を一通りやったら
もう一度参考書を読みまた問題をやる。
2周ずつやるころには
答えがわかるようになっています。
アウトプットが大切です。
 
6・資格をとることを公言する
 
受かったら報告ではなく
試験を受けることを周囲に公言する。
受験は誰でもできるけど
合格するかは本人の努力次第。
口だけだと思われたくないし
何度も落ちたら恥ずかしいので、
絶対受かるとモチベーションを上げる。
 
7・過去問・模試を何度もやる
 
宅建の場合は一問でも多く
問題に取り組み、見たことがない問題が
ないくらいまでやらないと落ちます。
どんどん問題のパターンがわかってきます。
それでも本試験では
アレンジ問題が出たりするので
多少の間違いは出てしまいますが
確実に外さない問題を
一つでも取れるようにしておきます。
 
8・YouTube・携帯アプリで勉強する
 
学校に通わなくても
YouTubeで勉強できます。
宅建のみやざき先生の動画は
何度も見ました。
独学だと自分の理解が
間違っている場合もあるので
プロの解説を聞くのが良いです。
スキマ時間でアプリをで問題を解く。
とにかくたくさんの問題に
慣れることが大切です。
 
1・まず申し込み入金する
2・合格までの勉強時間を調べる
3・読みやすいイラスト入りの参考書を買う
4・勉強スケジュールをたてる
5・参考書を一読してすぐ問題集をやる
6・資格をとることを公言する
7・過去問・模試を何度もやる
8・YouTube・携帯アプリで勉強する
 
本番へ
本試験会場には早めに行って、
試験会場で最後見直します。
時間に遅れてしまったら
焦ってしまうので、
会場の雰囲気に慣れておく。
 
勉強のモチベーションが下がったら
なぜ試験を受けようと思ったか、
試験に受かったら
どのように活かしていきたいかを考える。
やる気がでない時も手を動かせば
気が付いたら出来ていたということもある。
家では落ち着いて勉強できない場合は
自習室を使うという手もあります。
 
最後に
FP・簿記・整理収納アドバイザーは
家計管理にも役に立っています。
資格は試験を受けるという緊張感と
学ぶことで自身の成長を感じます。
たとえ実務で使わなくても、
頑張って勉強して合格したという
達成感が自信につながります。
もし受験を迷っている資格があったら
まずは申し込み、それから頑張る!

皆様からの応援が励みになります。クリックお願いします!


にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へにほんブログ村 小遣いブログ 小遣いの豆知識へ

 

f:id:tomomi012:20220512180737j:image

 

貯金0から10年で2000万円貯金できた方法

家計改善の為にやる事リスト

 
①収入と支出を書き出す
日々の支払い以外の目に見えない
口座引き落としの支出や
冠婚葬祭・イベント等の特別費
クレジットの未払い金など
全ての収支を見える化する。
口座の預金とローンの負債も書き出し
総資産を毎月チェックする。

 
使途不明金をできるだけ減らす
どこで何に使ったかわからない支出を
できるだけ減らせるように
レシートをもらう
レシートがないものは携帯にメモ
家計簿に記録する。
(ポイントで買ったものも)
 
③家計簿を毎月見直す
ただ書いて集計するだけではなく
見直してムダと思う支出に線を引く。
次にお金を使うときには
自分にとって価値があるものに
お金を払う。
 
④ライフプランを立てる
結婚・出産・入学
マイホーム・車の購入など
大きな支出がある時期を
あらかじめ想定して
何年後にいくら必要か
逆算しておくと
慌てずに資金を用意できる。
 
⑤時間を味方につける
すぐに使う予定のないお金は
投資に回す。投資って怪しい
怖いイメージがあったけど、
早くに初めていたらよかった。

⑥特別費を一覧にしておく
車検・税金・年払い保険
イベント・旅行
大きな買い物など
日々の生活で気を付けていても
特別費の管理が甘ければ
貯金は減るばかり
年間で予定を立てておく。
 
⑦夫婦で家計を相談する 
一人で抱え込まない
自分だけが我慢する節約はやめる
男性のほうが数字に強い場合もある。
家計簿を一緒に見てもらって
家計管理を共有する
 
①収入と支出を書き出す
使途不明金をできるだけ減らす
③家計簿を毎月見直す
④ライフプランを立てる
⑤時間を味方につける
⑥特別費を一覧にしておく
⑦夫婦で家計を相談する 
f:id:tomomi012:20220511170843j:image

皆様からの応援が励みになります。クリックお願いします!


にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へにほんブログ村 小遣いブログ 小遣いの豆知識へ

 

夏服を買う前にチェック 1000万円貯めるための洋服の選び方

独身時代のように
洋服にお金はかけられなくても
ダサい主婦にはなりたくない
1000万円貯金するための
洋服の選び方リスト
 
①服を買うなら捨てなさい
地曳いくこさんの本より
買いに行く前に
持っているアイテムを試着し
ダサい似合わないものは処分する
今朝着てみたけどしっくり来なくて
やめた服も処分候補
色々着るけどダサい人より
数は少ないけど質が良く
似合う服を着ている
おしゃれな人になれる


②買う前に在庫を確認する
トップス・アウター・ボトムス
何着ずつあるのか
何色を持っているのかを確認する
私はクローゼットアプリで
管理しています
同じような服を買う失敗や
合わせやすいアイテムがわかる
XZ(クローゼット) ファッション・洋服 コーディネート

XZ(クローゼット) ファッション・洋服 コーディネート

  • STANDING OVATION Inc.
  • ショッピング
  • 無料

 

③生活パターン別に考えておく
おでかけ用・公園用・通勤用等
自分の生活スタイルでよく使う
パターンを考えておく
一目ぼれしたワンピースも
生活スタイルに合わなければ
着ていく機会がなくて
お蔵入りする可能性がある

④小物はちょっと良いもの
服はUNIQLOでシンプルなものでも
靴やカバンを良いものにするだけで
おしゃれがぐんと
引きあがる気がします
毎日使う靴やカバンは
少し高くても
質が良く長く使えるもの

⑤クローゼットは3色でいい
杉山律子さんの本より
おしゃれな人って色味をあえて
引いているそうです
クローゼット内全部3色ということ
ではないのですが、
コーディネートのメインを決めたら
あとはシンプルに
色も2色か3色以内にすると
安いアイテムでもおしゃれに見える
(小物やマスクも含め)


⑥骨格診断・パーソナルカラー
私はパーソナルカラーウインター
骨格ストレートなので
お店で選ぶときも
自分に合うものから
選ぶようにしています
洋服探しが楽になりました
可愛いと思う服と似合う服は違う

⑦洋服の素材を確認する
素材の比率を確認
コットン・ウール・カシミアなど
なるべく天然素材100%を
選ぶようにしています
自分に似合う生地を選ぶ
化学繊維がが多いと安っぽくて
シワになりやすい
毛玉ができる等
寿命が早いものがある
着心地が良いものを選ぶ

⑧体形カバーよりも3キロやせる
体形カバーする高い服を選ぶより
3キロやせると見た目が変わる
ワイドパンツや
オーバーサイズで隠して
自分をごまかさない

⑨買うときは必ず試着
可愛いと思っても
イメージと違うこともあるので
必ず試着する
試着室の外の違う照明や
鏡でもチェックする

⑩定番からそろえる
ちょっと冒険したデザインや色は
印象が強く飽きやすい
合わせにくいこともあるので
最初はシンプルな色
定番の形から買う
30回着ることを目標にする

⑪安いからを理由に買わない
セールで安くなっていたから
という理由では買わない
お気に入りじゃない似合わない服で
過ごす1日が勿体ないので
気に入った自分に似合うものを買う
 
①服を買うなら捨てなさい
②買う前に在庫を確認する
③生活パターン別に考えておく
④小物はちょっと良いもの
⑤クローゼットは3色でいい
⑥骨格診断・パーソナルカラーを知る
⑦洋服の素材を確認する
⑧体形カバーよりも3キロやせる
⑨買うときは必ず試着
⑩定番からそろえる
⑪安いからを理由に買わない
f:id:tomomi012:20220510174247j:image

皆様からの応援が励みになります。クリックお願いします!


にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へにほんブログ村 小遣いブログ 小遣いの豆知識へ